😭 勝ちあがり乱闘• ガードなどのガードをキャンセルして前ヒモヘビぺちも単純ながら強力です。 スマッシュ攻撃(Aボタン+左スティック勢い良く倒す or 右スティック)• どんどん開拓しましょう。
3それ以外にも前後への判定も強めなので、相手と地上で重なりそうな時の置きとしても機能する。
外部リンク• 発生と後隙はかなり大きめだが、威力・吹っ飛びは相当強い。
飛び道具に対しては下必殺技のサイマグネットで吸収したり、横スマッシュで跳ね返したりできるので相手の動きを制限できます。
🔥 流星は中央に集約する。 内部データ上の高度はそこまででもないが、 超能力系ジャンプの特性により、にも匹敵する高い総ジャンプ高度を持つ。
リュカの概要は以上です。
リュカは空中での軌道が読み辛いため、適当に振ったつもりでも相手が警戒してくれたおかげで噛み合った、なんてことも結構あります。
横必殺ワザ• 空中上攻撃 発生6F。
♨ 後投げ(リバースPKスルー) リュカが相手に崖を背負わされてしまったら、リバースPKスルーで形勢逆転を狙います。 弱体化ダメージ減少: 2段目: 2. 弾をあやつり遠くに飛ばすことができる。 強化ダメージ増加: 3. 大きくふっとばした場合や引き行動で我慢強い相手でも得意の崖攻めに近づいているため、焦らずに追い込みましょう。
11空中ワイヤー• 0のアップデートにより肘の吹っ飛び方向が斜め前から角度が少しだけ上がりました。
上手くやると前ヒモヘビぺちから相手を再び踏みつけることができるためループすることができますが、実用性はありません。
通常空中攻撃• 牽制は得意だが決定力は低め リュカの立ち回り リュカは中間距離で横必殺技「PKファイヤー」とヒモヘビを使った攻撃で牽制しながらダメージを稼ぐスタイルが強いのが特徴です。
👈 攻略情報 スピリッツ(灯火の星)• 変更点確認されず。
・復帰で上Bを使う位置を考えないと、簡単に復帰阻止をされてしまう。
下強攻撃(スピニングリープキック) 吹っ飛ばしこそ出来ませんが、その他の発生や後隙、コンボの起点としてかなり優秀。
ダッシュ攻撃• 空NA後は読み合いとしてもう一度空NAや 空上などでリターンを取っていこう。
今まで拾えてなかった位置に対して機能できるようになったので、使い手からすると地味に嬉しいです。
下投げ(PKパイルドライバー) リュカの投げでは1番ダメージが高いので、 試合序盤~中盤で相手を掴んだら下投げをして行きましょう。
ボタンを離した直後に攻撃判定発生。
🍀 の攻撃判定と威力に優れる。 相手が低パーセントの時に空上や空前に繋げられるので、ダメージを稼ぎたい場合は下投げを選択しましょう。
16位置によっては100%程度で撃墜出来てしまう事もあり、早期撃墜をしたいのであれば掴みを積極的に狙いに行くのが良いでしょう。
各スマッシュ攻撃を筆頭にスマブラのセオリーから逸脱したワザが多く、の仕様も特殊。
主力メイン技の一つ。
攻撃判定の属性が「電撃」に変更された。
差し込みとしてリュカの技の中でも最も使い勝手がよく、 基本的には地上で待ち構えている相手に小ジャンプから狙って行くとリスク少な目で狙って行く事が出来ます。
スマブラSPでのリュカの立ち回り方 リュカはコンボが繋げやすいので、PKファイヤーで牽制しつつコンボでダメージを稼いでバーストを狙います。
横スマッシュ:木の棒をホームランバッドのように振って打つ。
ケンと差別化されている点です。
また、ネスと違ってジャンプ中に使用してもまっすぐ飛んでいくので、空中の相手にも当てやすくなっています。